知人を2人を同行致しまして一年ぶりの訪問を果たしましたのは、吉祥寺の焼肉店の「寿香苑あまつぼ」さん。
希少部位がいただける焼肉店で、自宅から割合と近い場所にありますので重宝しております。 オーダーした品はこちら。 1.白菜キムチ(価格失念) 2.レバ刺し(価格失念) 3.特上タン(¥1,800) 4.はねした(¥2,800) 5.ハラミ(¥800) 6.まきロース(¥1,100) 7.腕三角(¥1,300) 8.赤ざぶとん(¥1,400) 9.ざぶとん(¥2,400) 10.野菜スープ(¥380) 11.ライス(¥380) 12.生ビール×6杯(¥3,240) 鉄板の美味しさを今回も満喫させていただきました、と言いたい所ですが、体調が万全では無いためでしょうか、 前回よりも肉の旨みを感じ取れなかった気がします。 それでもさすがに希少部位の「特上タン」「はねした」「ざぶとん」は格別でした。 食が少し細い男性と、若い女性と共に、肉を喰らいました結果は〆て、¥16,800。 この場は僕が奢る事にしましたが、結構金額がいきましたねぇ・・・。 もう暫く焼肉は食べなくても大丈夫。 と言いますか、黙っていても一年に一回、こちらへの訪問となりそうです。 寿香苑あまつぼ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-29-6 3F JR吉祥寺駅北口より徒歩5分。 0422-20-0573 17:00-23:00 定休日:無休 希少部位を中心に肉を紹介。 ▲
by mudaashi
| 2009-01-18 20:21
| 食(三鷹・吉祥寺)
久しぶりにランチに訪問しましたら、本日のデザートが僕の好きなスコーンだということでしたので、ティータイムまでちょっと長居する事に。
ティタイム限定のデザートスコーン ![]() 添えられているのは、脂肪分のちょっと高い生クリームと自家製苺ジャム。 ![]() 香り良いバターの風味が効いたスコーンと、クリーム、ジャムの相性が抜群。 Little Star Restauran http://www.little-star.ws/home/ 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-33-6 三京ユニオンビル3F 0422-45-3331 三鷹駅南口より徒歩3分 営業時間11:30開店 〜 24:00閉店 (土日・祝祭日は12:00開店/日祝祭日23:00閉店) ランチタイム開店〜14:30頃まで ティタイム〜18:00頃まで ディナータイム18:00頃〜 フード・ラストオーダー 23:00(日祝祭日22:00) ドリンク・ラストオーダー 23:30(日祝祭日22:30) 定休日:毎週月曜日 ▲
by mudaashi
| 2008-11-08 18:17
| 食(三鷹・吉祥寺)
三鷹駅から中央通りを歩いて約7分の所にあります蕎麦屋、「きびや」さん。
今回は初めて平日に訪問してみました。 鴨の味噌漬け (¥600) ![]() 味噌の香りと鴨の脂が良い感じです。 そば焼味噌 (¥350) これは文句無しの美味しさ。 前回に引き続きの注文です。 焼空豆 (¥600) ![]() 一番最後に供されたので、ビールと楽しめなかったのは残念。 天むすセット(もりそば) (¥830) 平日しか供していない、天むすセットを食すのが今日の目的でした。 しかし、岩手県葛巻産の玄蕎麦を手挽き・自家製粉した粗挽き蕎麦が売り切れで残念。 ![]() ![]() きびや 東京都三鷹市下連雀4-16-48 JR三鷹駅南口より徒歩7分 0422-42-3520 平日 11:30 ~ 16:00 土、日 11:30 ~ 14:30 17:00 ~ 20:00 水曜休 ▲
by mudaashi
| 2008-05-23 15:15
| 食(三鷹・吉祥寺)
三鷹駅から中央通りを歩いて約7分の所にあります蕎麦屋、「きびや」さん。
中央線沿線の蕎麦屋の中では一番のお気に入りのお店です。 小松菜とじゃこのお浸し (¥400) 一寸出し汁が辛いかなぁ。 でも食感の良さとじゃこの旨みは伝わります。 そば焼味噌 (¥350) ![]() 乾坤一がクイクイ進みます。 鴨つくね 温玉野菜付き (¥700) ![]() 温玉を絡めて食べるつくねは、こってりした味付けで、やはりビール向きですね。 これはこれで美味しいですけど。 粗挽き蕎麦 (¥750) 岩手県葛巻産の玄蕎麦を手挽き・自家製粉した品です。 ![]() ![]() こちらの蕎麦汁も自分好みで、蕎麦の旨さを満喫させていただきました。 何時来ても満足度の高い、良店ですね。 CP高いですし、ゆるゆると昼酒を楽しむのに適しています。 次回は、通しで16:00まで営業している平日の昼下がりに訪問してみたいですね。 きびや 東京都三鷹市下連雀4-16-48 JR三鷹駅南口より徒歩7分 0422-42-3520 平日 11:30 ~ 16:00 土、日 11:30 ~ 14:30 17:00 ~ 20:00 定休日:水曜 ▲
by mudaashi
| 2008-04-12 14:42
| 食(三鷹・吉祥寺)
近くにこちらのお店があるから、都心への有名処への訪問が実現しません。
そんな良店に知人二人を連れて一年ぶりの訪問です。 オーダーした品はこちら。 1.寿香苑サラダ 2.レバ刺し 3.塩タン(2人前) 4.ハラミ(2人前) 5.みすじ(2人前) 6.ざぶとん 7.塩カルビ 8.まきロース 9.ハラミ 10.コムタンスープ いやいや、今回も満喫させていただきました。 殆どお酒は飲まずに肉を堪能した結果は、〆て¥17,000。 偶にはこれぐらい奢ります。 それにしても美味しいお店です。 これで暫く焼肉は食べなくても大丈夫。 寿香苑あまつぼ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-29-6 3F JR吉祥寺駅北口より徒歩5分。 0422-20-0573 17:00-23:00 定休日:無休 ▲
by mudaashi
| 2007-12-11 23:03
| 食(三鷹・吉祥寺)
知人のフリーライター、yama_takaさんから紹介していただいた、「きびや」さんに久しぶりに訪問致しました。
本日は「SAPO」さんでバイトに入っている女子大生を連れてお昼をいただきに参りましたよ。 蕎麦は実家でしか食べた事がないというこの娘に、蕎麦屋の楽しさを味わってもらおうという感じですかね。 辻善兵衛 (栃木・純米吟醸無濾過) (¥700/1合) 口当たりが良く、少し甘めの美味しい日本酒ですなのですが、夜にバイトが入っている彼女にはほんの少しだけ。 でも美味しさと昼飲みの気持ち良さは充分伝わりましたね。 玉子焼き (¥600) 程よい甘味が美味しい、熱々の玉子焼きはやはり女の子に好まれますね。 ![]() 塩アスパラ (¥600) 塩茹でのアスパラは素材の味で勝負。 優しい味が良いですねぇ。 ![]() 脂の乗った鴨焼きは蕎麦屋の肴の定番ですね。 辻善兵衛もそりゃ進みますって。 ![]() 蕎麦は北海道産の二八蕎麦です。 香りは少し弱かったですけど、充分に美味しい蕎麦です。 辛口の汁が合いますね。 さて、町場の蕎麦屋デビューを果たした女の子ですが、いつもとは一味違う蕎麦の味わいに舌鼓を打っていました。 そして蕎麦を食べた後のお楽しみの蕎麦湯ですが、こちらのお店はポタージュ系と表される、とろみ掛かったタイプです。 当然蕎麦湯も初めてだった彼女は未体験のその味に甚く感心しておりましたよ、ははは。 ![]() やはりこちらは良店です! また近い内に訪問します。 きびや 東京都三鷹市下連雀4-16-48 JR三鷹駅南口より徒歩7分 0422-42-3520 平日 11:30 ~ 16:00 土、日 11:30 ~ 14:30 17:00 ~ 20:00 水曜休 ▲
by mudaashi
| 2007-05-13 23:09
| 食(三鷹・吉祥寺)
実は先ほどようやくココ・ゴローゾさんの記事を書き終えたところなのです。
何時もの「リトスタ」さんで、記事と格闘する事、3時間ほど。 思ったよりも今回遅筆でしたね。 いや~、苦しみました。 その途中、気分転換に一杯引っ掛けようと注文しましたのが、店長のアサミさんお勧めの 「いろいろお試し!セット」です。 ![]() お得なセットなのです。 今回は、絞りたて純米酒の「豊盃」、純米吟醸の「尾瀬の雪どけ」、純米の「往馬(いこま)」の 3種です。 フルーティーな中にも絞りたて特有の荒々しさが感じられる「豊盃」。 以前いただいて、そのフルーティーさと飲み口の良さに文字通り酔いました、「尾瀬の雪どけ」。 熱燗でもイケるとお勧めの「往馬」。 三者三様の美味しさに満足しましたよ、ハイ。 ※今回頼んだのは(S)¥700で、(M)¥1,200もあります。 日本酒の肴には、「牡蠣のオイル漬け」、「豚肉巻き玉子の甘辛煮」、「うどと牛肉の炒り煮」を チョイスしました。 またこれが美味しかったですねぇ。 Little Star Restauran http://www.little-star.ws/home/ 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-33-6 三京ユニオンビル3F 0422-45-3331 三鷹駅南口より徒歩3分 営業時間11:30開店 〜 24:00閉店 (土日・祝祭日は12:00開店/日祝祭日23:00閉店) ランチタイム開店〜14:30頃まで ティタイム〜18:00頃まで ディナータイム18:00頃〜 フード・ラストオーダー 23:00(日祝祭日22:00) ドリンク・ラストオーダー 23:30(日祝祭日22:30) 定休日:毎週月曜日 ▲
by mudaashi
| 2007-01-21 21:03
| 食(三鷹・吉祥寺)
![]() ここは、sheepy-sleepyさん、お勧めのミルクにしてみましょう。 ホットでいただきます。うん、中々良いですよ。 やはり方向性としてはこちらで押したほうが良いですね。 次回は麻美さんお勧めのカフェオレでいただく事にします。 ▲
by mudaashi
| 2006-11-23 18:02
| 食(三鷹・吉祥寺)
リトスタデザート担当フカザワさんの渾身の一品、スコーンであります。
通常より乳脂肪分の高い生クリームと自家製マーマレードでいただきます。 ![]() フカザワさんご自身、スコーンがお好きでよく食べに行かれる事もあり、思案を重ねられた 成果が出ていると思いますよ。 ![]() マーマレードを挟んで齧り付きましょう。 幸せな昼下がりが過ごせます事、間違いなしです、ハイ。 ▲
by mudaashi
| 2006-11-19 18:00
| 食(三鷹・吉祥寺)
最近、すっかり嵌ってしまっております、リトスタのコーヒーゼリー。
![]() 皆さんはコーヒーゼリーに併せていただく飲み物は何をチョイスしますか? これがなかなかイメージ湧かなくて、只今試行錯誤の真っ最中なのです。 豆乳バナナシェイク ![]() これ良いかもしれません。 クリーミーさを加えつつ、甘さは控えめですし。 柚子ソーダ ![]() ![]() でもまだちょっとシックリ来ない感じですかねぇ。 コーヒーをぶつけてみるのが意外と良かったりして・・・。 ▲
by mudaashi
| 2006-11-10 17:42
| 食(三鷹・吉祥寺)
|
カテゴリ
食(銀座・京橋・丸の内) 食(日本橋・八丁堀・茅場町) 食(新橋・神田) 食(上野・御徒町) 食(浅草橋・平井・押上) 食(御茶ノ水・本郷・秋葉原) 食(小川町・森下) 食(神保町・淡路町・九段下) 食(半蔵門・芝公園) 食(田町・三田・白金高輪) 食(目黒・白金台) 食(麻布十番) 食(西麻布・元麻布) 食(赤坂・六本木) 食(五反田・目黒・奥沢) 食(中目黒・学芸大学・祐天寺) 食(恵比寿・代官山・広尾) 食(駒沢大学・三軒茶屋) 食(表参道・青山) 食(渋谷・原宿) 食(神泉・駒場東大前) 食(四谷・千駄ヶ谷) 食(代々木・代々木上原) 食(新宿・大久保・高田馬場) 食(牛込柳町・牛込神楽坂) 食(池袋・目白・江戸川橋) 食(初台・笹塚) 食(世田谷線 沿線) 食(西武線 沿線) 食(下北沢) 食(町田) 食(中野・阿佐ヶ谷・高円寺) 食(荻窪・西荻窪) 食(三鷹・吉祥寺) 食(武蔵小金井~武蔵境) 食(国分寺・府中) 食(国立・西国分寺・立川) 食(関西) 食(沖縄・八重山) 記録(泡呑み) 購入(食品) 購入(書籍・CD・DVD) 購入(衣服・小物) 購入(趣味) 購入(家電) 旅(関東) 旅(沖縄・八重山) 読了 視聴・鑑賞終了 雑記(日常) おまけ タグ
食(カレー)(102)
食(フレンチ)(47) 酒(シャンパーニュ)(41) 食(饂飩・蕎麦)(30) 食(イタリアン)(21) 鑑賞(劇場)(14) 食(食堂)(11) 食(ステーキ・焼肉)(11) 食(沖縄そば)(9) 食(揚げ物)(8) 食(居酒屋)(8) 食(中華)(7) 食(アジア料理)(7) 鑑賞(自宅)(6) 食(Cafe・軽食)(6) 食(もつ焼き・焼き鳥)(5) 食(沖縄料理)(5) 酒(スプマンテ・カヴァ)(5) 食(洋食)(4) 食(鉄板焼)(2) 以前の記事
2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||